社員紹介

社員紹介

社員紹介

未経験で始めて3年目。
溶接コンクールの地区大会で優勝しました。
次は県大会・九州大会を目指します!

  1. 上埜 宏太

入社前の経歴

西都商業高校を卒業したあと、何度か転職を経てオリンピア工業に採用されました。
当時は未経験だったので不安はありましたが、おかげさまで3年目になりました。

現在の仕事

ボイラー部品の製作に携わっています。直近ではエコノマイザーと呼ばれるボイラー部品の溶接を担当しました。決まった仕事を繰り返すわけではなく、その時々のお客様に合わせて仕事をするので、バリエーション豊富な仕事を経験できます。
ちなみに、溶接に必要な免許は会社に入ってから取りました。未経験だった私がたった3年でここまでこられたのは上司や先輩のおかげだと思っています。

Photo

仕事へのこだわり

高いクオリティの製品づくりに取り組んでいます。たとえば私は溶接を担当しているのですが、溶接は結構奥が深いんです。
うちでは半自動溶接という技術を使って溶接しています。アーク溶接に比べて機械の役割は多いんですが、それでも手のウェービング(動かし方)、溶かす場所・スピード・温度の調整、その他いろいろなことが完成に影響してきます。完成品が流れるような外観になるように、感性を研ぎ澄ませながら溶け具合を確かめつつ作業していきます。
溶接に限ったことではないとは思うんですが、上司の技を盗みつつ、自分にあったやり方を探し求めていくことになります。先輩方に比べれば私はまだまだなので、これからももっと努力していきたいと思っています。

仕事を通じて成長したこと

一番わかりやすいところでは集中力がつきました。溶接の仕事はミスが許されないので、集中して取り組んでいます。
あとは、技術力も向上しました。日常業務でもそうですが、溶接の大会に向けて特訓しているので、日々新しい技術を習得しています。最初は先輩方の技術を真似することから始めるのですが、だんだんと自分なりの方法にアレンジしていくんです。大会に出て日本全国の溶接職人と競う中で、そういう人たちに負けないような独自の溶接技術を身につけたいと思っています。

オリンピア工業の魅力

働きやすさが一番の魅力だと思います。これは私が何社かで働いた実感なのですが、オリンピア工業は会社の雰囲気もよく、先輩方も優しく仕事を教えてくれます。
それから、技術を習得するために積極的に大会に出場させてもらえるのも魅力の1つです。私ごとなのですが、先日開催された溶接の地区大会で優勝することができました。その練習のために必要な道具を使わせてもらったり、業務時間の合間に練習する時間を作ってもらったり、いろいろな配慮をしていただきました。会社のサポートがあったから3年目の私が優勝することができたんだと思います。

これから入社される方へのメッセージ

もしかして未経験だからと躊躇う人もいるかもしれませんが、それについては心配いらないと思います。私を含めて未経験で入社する人は多いですが、先輩方にいろいろ教えてもらえるので安心して仕事できます。
先輩方は本当に丁寧に仕事のことを教えてくれます。製品に欠陥があってはいけないので厳しいことを言われることも時々はありますが、それも怒鳴られるわけではなく私の良いところを伸ばすような仕方でアドバイスをくれます。
そんな先輩方も仕事のときはキリッとしていますが、休憩時間や業務後はフランクに話しかけてくれます。職場の雰囲気はすごくいいと思います。 私はまだまだ3年目なので他の先輩方のようにアドバイスできるかは分かりませんが、教えられることはきちんと教えます。経験があってもなくても、安心して入社してきてください。

将来の夢

溶接コンクールの全国大会に出場したいです。
実は職場の上司で2名、全国大会に出場された方がいらっしゃるんです。それぞれアークの部と半自動溶接の部で全国大会に出場されて、受賞されています。日常業務でも、そういう先輩方から直接指導してもらえるのはラッキーだと思っています。
地区大会で優勝することができたので、次は県大会・九州大会と勝ち上がっていきたいです。いつか全国大会に出場して先輩方を超える成績を取れればなあと思っています。

オリンピア工業株式会社
2016年入社 溶接担当

KOTA UENO

上埜 宏太

休みの日は妻と一緒にショッピング。
大型ショッピングモールや商店街などで、ゆっくり時間を過ごします。
今は妻と2人ですが、いつか子供ができたら一緒にショッピングをするのかなあと考えています。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PageTop