社員紹介

社員紹介

社員紹介

ものづくりに携わっていることを日々実感しながら働けています。

  1. 児玉 信哉

入社前の経歴

宮崎工業高校を卒業した後、別の会社に就職しました。そこで4年間働いた後、オリンピア工業に転職しました。

現在の仕事

オイルバーナの組み立てを担当しています。この仕事は直接製品に触れながら作業を行うため、ものづくりに携わっていることを日々実感しながら働けています。
前の会社では、機械をボタンで操作するオペレーティングの仕事を担当していました。直接製品に触れる機会は少なく、ものづくりをしている実感に乏しいことに不満を感じていました。
いま私はオイルバーナの組み立てを担当していますが、この仕事は手作業で丁寧に行うもので、やりがいを感じながら働いています。

Photo

仕事へのこだわり

納期の厳守が、一番のこだわりです。
普段から、納期に遅れない様に効率よく仕事を進めています。たとえば週の初めは今週1週間にある納期の洗い出しからはじめます。その上で納期の早いものから優先的に取り組んでいくようにしています。その他にも、納期が離れていてもまとめて作業できるものはまとめるなどして、効率よく作業できるようなスケジュールを組むこともあります。
いろんな工夫を凝らすことで作業効率を高めて、期日までには必ず納品できるよう、工程を考えて作業しています。

仕事を通じて成長したこと

忍耐力と集中力がつきました。やはり仕事柄、ずっと作業に集中していないといけないため、気が抜けないことも多くあります。製品にミスが無いように、普段から気を抜かずに仕事しています。
そうやって仕事に真摯に向き合っているうちに、いつの間にかできることが増えてきました。任せてもらえる仕事も1年目のときに比べて多くなり、それがやりがいに繋がっています。

オリンピア工業の魅力

機械に任せてしまうのではなく、自分の手でものづくりに取り組めるのが魅力です。私はもともと手先が器用だというのもあって、得意なことを活かせているというのもあります。
特にオイルバーナの組み立てに関しては、直接自分たちが組み立てて、製品の出荷まで担当するんです。それは前職のオペレーターとしての業務では経験できないことでした。オペレーターとしての仕事というと、人間の役割はボタンを押すことだけで、あとは機械が勝手に全てをやってくれるようなところもあるんです。ものづくりへの実感という点で物足りなさがありました。オリンピア工業で働いていると、ものづくりに携わっていることを実感でき、働きがいを感じています。

これから入社される方へのメッセージ

製造業一般に言えることですが、ものづくりを行うには専門的な知識が必要なことも多くあります。ですが、オリンピア工業に関しては、先輩方が丁寧に指導してくれるので全くの未経験の方でも安心して入社できます。
私も工業高校出身ではあるのですが、実際には電気基盤や電子回路、インターネット等のネットワーク通信やプログラミングなどの授業が中心で、今やっているバーナの組み立てのような仕事とは直接の関係はありませんでした。それでも先輩方のおかげで仕事をきちんとこなせています。
特に未経験の方にとっては、仕事を一から教えてくれる先輩の存在はとても大きいことと思います。その点、オリンピア工業の先輩方はすごく優しいです。分からないところは丁寧に教えてもらえるし、こうした方がいいよとアドバイスもいただけます。未経験の方でも安心して働ける環境だと思います。

将来の夢

特にこれといった大きな夢はありませんが、目の前の仕事をコツコツとこなしていきたいと思っています。
最近、先輩から引き継いだ仕事があります。まだまだ完璧にはこなせていないので、まずはその仕事をきちんとこなせるようになりたいです。今まで任せていただいた仕事はだいたい覚えてきたので、この調子でできることを増やしていきたいと思っています。

オリンピア工業株式会社
2016年入社 第3製造グループ1
オイルバーナの組み立て

SHINYA KODAMA

児玉 信哉

休みの日には大抵サーフィンをしています。
中学高校ではサッカー部だったので、メンバーが集まればサッカーをして過ごすことも多いです。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PageTop